アルバムを使って過去を振り返り、
忘れていた過去の記憶や思い出から
「自分にとっての本当の幸せ」を発見してもらうセラピーです。
人は皆、違う過去を持っているー。
そんな大前提のもとに作られたこのセラピーでは、
何かを押し付けることも、答えをひとつに決めることもしません。
ただアルバムを通じて、本人さえ気づいてなかった問題を知り、
トラウマを外し、その人の「こころ」を
最高に幸せな状態へと導くための時間です。
もちろん、幸せに気づくプロセスは一人ひとり違います。
その人にとってオンリーワンの方法を、自らの力で見つけていく、
いわば自分発見プログラム。それが「アルバムセラピー」なのです。
わたしたちは、アルバムセラピーによって心の苦しさをやわらげ、
一人でも多くの人を幸せにすることを使命としています。
わたしたちは、心の中にある、自己肯定感の源たる「愛されていた記憶」を見つけ出し、人々が幸せを実感できるようになるセラピーを提供します。
アルバムセラピーを通じて人々が得るもの、
それは心の問題を解決するうえでもっとも大切な「自身が愛されていた記憶」を、
顕在記憶と潜在記憶の中から見出し、実感する体験です。
人のココロの幸せに貢献する、がアルバムセラピー協会員のモットーです。
ここには、全協会員が自分以外の人の人格、人生、精神を自分同様に尊重し、
配慮、行動するという、当協会の姿勢が示されています。
お一人おひとりが歩んでこられた歴史、感じておられること、
すべてを肯定、尊重し、受け入れます。
セミナーを受講される方々に、決めつけや思考誘導はいたしません。
すべての人々が、ご自分の中から答えを見つけ出すお手伝いをさせていただきます。
お相手の方に安心していただける、存在承認の意を込めた、
心をこめたアイコンタクト、声のトーンでのご挨拶をおこないます。
1:私は、すべての人々を敬い、礼儀を大切にし、相手の立場、お気持ちを尊重します。
2:私は、アルバムセラピーのメソッドを用い、人々がご自分の過去から、「幸せになる方法」
「負の感情を解消するカギ」を探し当てるお手伝いをします。
3:私は、ある世代での「愛情実感不足」で生じた不幸の世代間連鎖を、
アルバムセラピーを用いて食い止めるお手伝いをします。
4:私は、人の幸、不幸は、「心のありかた」によって決まると考えます。
それゆえ、人々の「ココロの幸せ」を見据えて考え、行動します。
5:私は、人が幸、不幸になる要点の事項は「理解」するものより、
「感じる」ものであることを踏まえ、
セミナー受講者様の効果的な「Feel」をお手伝いします。
6:私は、アルバムセラピーを人様のお役に立つために活用します。
人助けから逸脱し、営利第一主義には決して陥りません。
7:私は、人々がアルバムセラピストになることで人々に貢献し、
かつ自立した経済力を得ることをお手伝いします。
協会は、アルバムセラピストの事業展開を円滑にするため、
エンドユーザーである「セミナー受講者様」を、手段を尽くして常に集め続けます。
アルバムセラピー受講者を対象に実験を行ったところ、受講後、70.6%の人に「幸せホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」の上昇が見られ、アルバムセラピーを受講すると幸せ、ポジティブな心理傾向が高まることがわかりまりました。
アルバムセラピー受講前後に唾液を採取:17名
被験者:9〜59歳の男女
オキシトシン分泌量が増えた人:12名(70.6%)
オキシトシン分泌量が減った人:5名(29.4%)
慶應義塾大学 幸福学 前野教授研究室
富士フイルムイメージングシステムズ㈱
㈱チェリーブロッサム
レオ財団
おおさか法務事務所
スタジオアリス
JVIS
カースキャリアセンター
笑美面
関西美術印刷
盛和塾
ダイヤモンドソサエティ下呂
ダイヤモンドソサエティ鎌倉
マザアス
けいゆうの里
ママカフェ&コラボ
オキシトシン測定
ES改善セミナー