入賞者発表
パネル部門

作文部門

第二回 敬老の日 子ども作文コンテスト 総評

全国から沢山のご応募をいただき誠にありがとうございました。
高齢化社会に於いて、全国の子供達がもっと自分達のおじいちゃん、おばあちゃん達とのかけがえのない時間を創って欲しい。
家族の中に生まれるはずのなかった会話を生み出し、お孫さん達との会話に笑顔が溢れ喜んで下さる、そんな思い出を創り出せたなら宝物の時間になるかもしれない!
そんな想いで今年も昨年に続き、「第二回 敬老の日こども作文コンテスト」を開催させていただきました。

今年は、パネルコースもご用意させていただき、おじいちゃん、おばあちゃんの古いアルバムを開きながら子ども達が知らない時代の祖父母の人生を聴く・・・そんなシーンをワクワク想像してみました。
そして、結果は想像以上に素晴らしかったです。
ご応募いただいたパネル部門、あまりにも素敵な作品ばかりで賞の選定がかなり難航しまして本当に嬉しくなりました。やって良かった。写真はやっぱり伝わり方が大きく違いますね。

敬老の日のプレゼントとして、パネルにして全員にお届けさせていただきますが、きっと喜んでいただけるだろう、大切にしていただけるだろう、宝物にして飾っていただけるかもしれないなと思い、嬉しくなりました。

現代社会で高齢化がどんどん進む中、日本中の子ども達が一番身近に居る自分の命の源のおじいちゃん、おばあちゃん達を元気にしながら、かけがえのない学びを得るプロジェクトとして全国の学校の道徳の授業になればいいのな、、、と本気で思います。
私自身が2018年に出版しました「明治の人」という書籍を制作する際に本当の子や孫、曾孫さん達が自分の命の源の人の話を聴いてないのは勿体ないと強く感じ、この企画を思いつき、今少しずつ家族の幸せな笑顔づくりが実現しています。

来年も第三回目を必ず実行すると心に決めました。
全国の子ども達に、若い世代の人達に、もっともっと自分のお爺ちゃんやお祖母ちゃんの昔話を聴いてあげて愛情を届けあって欲しいから。

令和5年9月18日
株式会社夢ふぉと
一般社団法人日本アルバムセラピー協会
代表 林さゆり





パネルコース作成事例

Aコースに応募した方全員にパネルをプレゼント!
敬老の日に贈ろう!(先着100名様限定)

応募資格 小学1年生~中学3年生
応募期間 2023年7月24日(月)~2023年9月10日(日)
入賞発表 本ページにて2023年9月18日(月)に発表いたします。
賞について
最優秀賞:1名※A・Bコースごと
図書券3万円分+書籍『明治の人』
優秀賞:2名※A・Bコースごと
図書券2万円分+書籍『明治の人』
佳作:3名※A・Bコースごと
図書券5,000円分+書籍『明治の人』
賞の送付 応募時にいただいた住所宛に2023年10月中旬ごろ(予定)にお送りいたします。
注意点

・作文は返却いたしません。
コピー等で保存することをおすすめします。

・すべての作品の著作権(版権)などは主催者に帰属します。
応募ガイドや当協会、SNSなどに作文を二次利用する場合がございます。

・作文の送付に際して、個人情報がわかるような資料などと一緒に送らないでください。

・作文は公開される場合があります。
公開されて困るような内容は記載しないでください。

・重複応募は禁止です。発覚した場合は入賞を取り消します。
ただし、学校等への自由研究や課題としての提出は問題ありません。

・書籍、新聞、ウェブサイトから引用・参考にした場合は、必ず出典を明記してください。

・作文用紙と応募用紙付きのパンフレットを希望される方は、以下のメールアドレスに、必要なチラシの枚数、氏名、送付先住所をご記入の上、ご連絡ください。

作文コンテスト担当者あて
info@album-therapy.or.jp
090-3547-5664

・Aコースは先着100名様のみが参加可能です。応募人数が集まり次第、応募を締め切ります。その後はBコースのみ応募を受け付けます。

・団体でAコースを申し込まれる場合
①代表者の方が、全ての参加者の氏名と学年をメールアドレスに記入して送信してください。作成のためのアカウントは氏名と紐づけて発行いたします。
②応募用紙は全員分を記入の上、まとめて上記記載の住所まで送付してください。データまたはスキャン画像をメールに添付して送信していただいても構いません。

・団体でBコースに申し込まれる場合 作文をまとめて送っていただいて構いません。その際、それぞれの作文と応募用紙はホチキスでとめて送付してください。

・原稿用紙は市販のものでも、パンフレットについているものでもどちらでも構いません。

・昨年度の入賞作品はこちら



ご応募はこちらから